2018.12.12
H31.1月~2月のイベント情報を追加しました。
峡東ワインリゾート通信vol.13…

さぁ、旅へ。最新の旅情報をチェック。
2018.12.11
国際交流員のユリさんが先日行われたモニターツアーについて紹介してくれました。ご覧ください。http://yamanashikokusai.blogspot.com/2018/12/yamanashi-vineyards-visiting-japan.html…
2018.12.3
【2019年1月15日(火)日帰り・昼食付き】山梨市ぶどう文化体験ツーリズム実行委員会による特別企画!老舗「アサヤ食品」で、山梨のぶどう100%で造る純国産バルサミコ酢とワインビネガーの見学と味比べ、生詰めハーフビネガー作りを体験いただけます。さらに、山梨市牧丘にある完全予約制の古民家レストラン「LA MAISON ANCIENNE」で「アサヤ食品」のバルサミコ酢、ワインビ…
2018.11.29
お待たせしました。昨年ご好評いただいた『お座敷列車で行く1泊2日の峡東ワインリゾートへの旅』今年も参加者を募集します!!<2018.11.29(木)14時~販売開始>ご家族、ご友人、恋人、職場のお仲間で、日本ワイン発祥の地「山梨」へワイン愛と知識が深まる旅へ出かけませんか?ご予約は、JR東日本の主な駅にある「びゅうプラザ」または「びゅ予約センター」でお申し込みくださ…
2018.11.28
~~ 先日行われた日本遺産モニターツアー@一宮の実施記録です ~~当日は風もなく空気が澄んでいて、南アルプスや富士山をはじめとする山々が綺麗に見えました。県内外から13名のモニターを石和温泉駅でお迎えし、最初の目的地である一宮浅間神社へ。結婚式や七五三のお参りをする方々で賑わう中、宮司さんによる神社と葡萄にまつわるお話を聞きました。富士山の麓にある富士浅間神社(せん…
2018.10.29
日本遺産に登録された『葡萄畑が織りなす風景ー山梨県峡東地域ー』の構成文化財を周遊観光に活用するためのルート設定やガイドマップ制作の基礎となる情報収集・分析を行うためのモニターツアーを実施します。大善寺のぶどう伝説はご存知ですか。勝沼地区の産土神である雀宮神社やぶどう生産の最適地と言われている鳥居平について、地元ガイドが丁寧にご案内します。ぜひご参加ください。…
2018.10.29
日本遺産に登録された『葡萄畑が織りなす風景ー山梨県峡東地域ー』の構成文化財を周遊観光に活用するためのルート設定やガイドマップ制作の基礎となる情報収集・分析を行うためのモニターツアーを実施します。勝沼地域がどのようにして栄えたのか。先人たちの知恵と工夫が今もなお残る地域を散策し、日本ワインのルーツを探ります。地元ガイドが丁寧にご案内します。ぜひご参加ください。ツアーの…
2018.10.22
日本遺産に登録された『葡萄畑が織りなす風景ー山梨県峡東地域』の構成文化財を周遊観光に活用するためのルート設定やガイドマップ制作の基礎となる情報収集・分析を行うためのモニターツアーを実施します。一升瓶ワインなどが奉納される甲斐國一宮淺間神社での宮司さんのお話しやルミエールワイナリーの石造りの地下発酵槽など、普段は見ることができない場所がご覧いただけます。ぜひご参加ください。ツ…
2018.10.19
クリスマスならではの飾り付けとともに、ロマンティックなディナータイムを演出するルミエールのクリスマスディナー。大切な方とゆったりした時間をお過ごしください。《日時》平成30年12月22日(土)~24日(月)17:30~20:00(L.0)《場所》ルミエール ワイナリーレストラン ゼルコバ(笛吹市一宮町南野呂624)《料金》8,200円(税別)《お問い合わせ》ルミエール ワイナリーレ…
2018.10.10
峡東地域ワインリゾート推進協議会では、平成30年5月24日、峡東地域における「葡萄畑が織りなす風景」のストーリーが『日本遺産』に認定されたことを受け、ストーリーを語るうえで欠かせない文化財等を活用して地域活性化を図るため、日本遺産周遊用ベンチ制作・設置業務を行うこととし、以下のとおり公募型プロポーザルを行いますので、参加者を募集します。参加希望者は、実施要項、仕様書をよくお読みいただき、所定の…